MENU
しゅがー
手術室看護師
准看護師3年(療養病棟)
正看護師6年(手術室)

【資格】
・正看護師
・YMAA認証マーク取得
・KTAA認証マーク取得

【Instagram】
🌸メディカ出版│月刊誌「オペナーシング」にエッセイ連載
🌸メディカ出版│学び方を学ぶ、選択肢を増やす「メディカLIBRARY」にエッセイ連載
🌸クラシコ株式会社│看護師の毎日を応援するライフスタイルメディア「NURSE LIFE MIX」NLMメイトとして記事連載中

手術室看護師、夜勤なしで年収600万!高給与のオペ室求人の探し方

当ページのリンクには広告が含まれています。

手術室看護師として働く中で、「お給料が病棟看護師より低い…」と感じたことはありませんか?
実は、その理由は基本給ではなく「手当」にあります。
手術室看護師の給与には、手術室手当やオンコール手当が大きく影響するため、手当が充実していない職場では年収が低くなることも。
ですが、夜勤なしでも年収600万円以上を目指せる高給与の求人も存在します!
そのためには、手当の内容をしっかり確認し、自分に合った職場を見つけることが大切です。

この記事では、手術室看護師の給与事情や高給与の求人の探し方をわかりやすく解説します。
転職を検討している方や、今の職場に満足していない方は、ぜひ参考にしてくださいね!

オペ看って、お給料が低い、、、
お仕事内容が一緒だったら、お給料が高い方がいいよね、、、

この記事を書いた人
しゅがー

自著
総合医学社「オペ看ノート」

メディカ出版「メディカLIBRARY」
エッセイ:オペナースしゅがーの脳腫瘍日記

クラシコ株式会社「NURSE LIFE MIX」
NLMメイトとして記事連載中
記事:オペ看ラボ
漫画:しゅがーは手術室にはいられない

\フォロワー5万人/
Instagramはこちら

もくじ

オペ室は病棟より給料が低いって本当?手術室看護師のリアル

「オペ室って、病棟よりお給料が安いんでしょ?」

看護師同士の会話で、そんな言葉を耳にしたことはありませんか?
実際に私も、同じような質問を受けたことがあります。

たしかに「病棟看護師より、手術室看護師の方が給料が安い」というイメージはありますよね。
でも、それにはちゃんとした理由があるんです。

夜勤手当の有無が大きなポイント

病棟勤務の看護師は、夜勤が当たり前の働き方になっている職場が多く、夜勤手当が毎月の収入に上乗せされています。
夜勤手当は病院によって異なりますが、1回あたりおよそ1万円前後。
月に4〜5回の夜勤があれば、それだけで4〜5万円ほどがプラスされる計算になります。

一方、手術室勤務の看護師は基本的に日勤が中心です。
大学病院や救急対応の総合病院などでは夜勤体制をとっているところもありますが、実際には「オンコール」が中心というケースがほとんどです。
このオンコールには、手当がつく場合もありますが、病棟の夜勤手当ほど安定して高額なものではないことが多いです。

そのため、夜勤手当が毎月しっかり入る病棟看護師と比べて、日勤中心で手当が少ない手術室看護師の給料は「安く見える」傾向があります。

ただしこれは、「基本給が低い」というわけではありません。
実際には、同じ病院内であれば基本給に差はなく、あくまで勤務形態による手当の差が年収に影響しているのです。

手術室看護師に支給される手当とは?夜勤がなくても収入を補える理由

オンコール手当

オンコール手当は、夜間や休日などに緊急手術が発生した際に備えて、呼び出しに対応できる状態で待機する勤務に対して支払われる手当です。

  • 呼び出しがなくても、待機していたことで一定額が支給される
  • 実際に呼び出された場合は、出勤時間に応じて追加の給与(時給換算など)が支給される

「夜勤」はなくても、「夜間対応」のために自宅待機するというのが、手術室ならではの働き方と言えるかもしれません。

手術室手当(危険手当・特殊業務手当)

手術室では、X線透視下での手術、鋭利器械の取り扱い、感染症リスクなど、特殊かつ危険を伴う業務に日常的に従事します。
このような業務環境に対して支給されるのが、手術室手当です。

病院によって名称は異なり、「危険手当」「特殊業務手当」「特別手当」などと呼ばれることもあります。

実際の支給例(筆者の体験談)

私が勤めていた病院では、以下のような手当が支給されていました。

  • オンコール手当:月6~7回の待機で約2万円
  • 手術室手当毎月3万円を一律支給

夜勤手当がないことで不安に感じていた時期もありましたが、これらの手当が支給されることで、結果的に病棟勤務時とあまり変わらない、むしろ満足のいく収入を得られていました。

手当なし!給料が低い手術室看護師の現実

オンコール待機してるのに手当ゼロ

筆者のInstagramのストーリーズに設置したアンケート結果です

筆者のInstagramストーリーズで行ったアンケートによると、21%の方が「オンコール手当ゼロ」と回答。
つまり、5人に1人がボランティアで待機をしているという結果でした。

手術室では、夜間や休日に緊急手術が発生することを見越して、看護師が待機する「オンコール体制」がとられています。
このオンコール、呼び出しがなくても「自宅でお酒を控える」「外出はできない」などの制限があるのに、手当が出ないケースが少なくありません…。

手術室手当が支給されない!?

筆者のInstagramのストーリーズに設置したアンケート結果です

筆者がInstagramで実施したアンケートでは、49%の看護師が「手術室手当は支給されていない」と回答。
衝撃の事実が浮かび上がりました…。

手術室では、特殊かつ高リスクな環境で働いています。
にもかかわらず、何の手当も支給されないとなると、精神的にも金銭的にも大きな負担になりますよね…。

手当がゼロ、少ない場合、当然ながら年収にも大きく影響します。
しかし、逆に手当の充実した職場を選べば、年収を大幅にアップさせることが可能なんです!

手当が充実している職場ではこんなに違う!

実際の年収例

以下は、実際の手術室看護師の年収例です。

女性 / 40歳 / 経験8年目
日勤(夜勤なし)
手当:90,000円
年収:6,157,420円
※参考:看護roo!/看護師さんの給料明細一覧

男性 / 30歳 / 経験8年目
日勤(夜勤なし)
手当:118,000円
年収:6,200,000円 
※参考:看護roo!/看護師さんの給料明細一覧

夜勤なしでも、年収600万以上のお給料がもらえるんですね!

このお二人に共通しているのは、夜勤がないにもかかわらず、年収が高いということ。
その背景には、オンコール手当や手術室手当が充実している環境があると考えられます。

手当の内容をしっかり確認し、手術室手当やオンコール手当が充実している職場を選ぶことで、年収を大幅にアップさせることができます。

手当の中身、ちゃんと確認していますか?

今の職場、手術室手当っていくらついてますか?
オンコール手当は待機だけでも支給されていますか?

これらの条件は、病院によって驚くほど差があります。

「うちは出ないのが普通」と思い込んでしまう前に、一度、手当の内訳や支給額を見直してみることをおすすめします。

働き方改革や看護師不足が話題になる今、看護師の労働環境や待遇は少しずつ変わりつつあります

だからこそ、「なんとなく今のままで…」と働き続けていると、気づかないうちに損をしている側にまわってしまうかもしれません。

あなたの努力と責任に、見合った対価がきちんと支払われているか?
一度、自分の働き方とお給料を照らし合わせてみてください。

「うちの病院、意外と悪くないかも」と安心できるかもしれませんし、「もっと自分を大切にできる働き方があるかも」と気づくきっかけになるかもしれません。

夜勤なしでも年収600万以上!オペ室求人の探し方

手術室看護師のお給料は基本給ではなく「手当」が大きく影響しています。
オンコール手当や手術室手当がしっかり支給されているかどうかで、年収に大きな差が生まれるんです。

中には、夜勤なしでも年収600万円以上を実現している手術室看護師も。
ですが、手術室の求人は数が少なく、手当の詳細も分かりにくいものが多いため、条件のよい職場を見つけるには「探し方」がとても重要です。

この回は、高給与の手術室求人を見つけるための具体的な方法をわかりやすく紹介していきます。
「今よりいい条件で働きたい」と思っている方は、ぜひ参考にしてくださいね。

病院の採用ページで「手当の詳細」が書かれている求人をチェックする

病院や施設の採用ページをチェックして、直接応募するのもひとつの方法です。
特に「ここで働きたい」と明確な希望がある場合は、公式サイトや電話での問い合わせを通じて応募するのが一般的で、最も手っ取り早い手段でもあります。

ただし注意したいのは、採用ページに載っている情報が少ないことが多いという点。
手術室の求人は掲載数自体が少なく、「病棟・外来・手術室など」と一括で記載されていることも多いため、手術室専用の募集なのか分かりづらいケースもあります。

さらに、手術室特有の手当(手術室手当・オンコール手当など)の詳細が記載されていないことも少なくありません。
そのため、応募前には入念なリサーチが必要です。

気になる病院があれば、病院のHPを丁寧に読み込んだり、必要であれば直接問い合わせて確認することで、ミスマッチを防ぐことができます。

手術室経験者に情報を聞く

リアルな職場情報を知りたいなら、やっぱり手術室で働いたことのある人に聞くのが一番です。
実際にその病院で働いていたや現在勤務中の方からの情報は、求人票には載っていない「本音」が詰まっています。

例えば、「あの病院はオンコール手当が1回○千円」「手術室手当は月に○万円ついてる」など、細かな待遇面も具体的に教えてもらえることがあります。
職場の雰囲気や人間関係、オンコールの頻度など、実際に働かないと分からないこともたくさん。

とはいえ、お金に関することはデリケートな話題でもあるので、「聞きづらいな…」と感じる人も多いはず。
仲が良い間柄でも、手当の金額や年収の話になるとちょっとハードルが高く感じてしまいますよね。

看護師転職エージェントを活用する

年収を左右する「諸手当」

手術室看護師にとって「諸手当」が年収を左右する大きなポイントです。
しかし、手術室の求人は少ない上、専用の求人情報がないこともしばしば…。
多くの場合、手当額が「諸手当」としてまとめられているため、内容が分かりにくいことがあります。

例えば、「特殊勤務手当」と記載されていても、それが「手術室手当」に該当するのか、具体的な金額はどうなのかが不明瞭…。

「特殊勤務手当」=「手術室手当」?
いくらもらえるの?
これじゃあよく分からない、、、

こういった場合、自分で病院に問い合わせて手当額を確認しなければなりませんが、これはなかなかのハードルですよね…。

ハードル高い…。

「諸手当」聞きづらいことこそ、エージェントにお願いする

そんなときに頼りになるのが、看護師転職エージェントの存在です。
エージェントによっては、手術室看護師専用の求人を扱っているところもあり、自分の希望に合った職場を効率よく探すことができます。

また、エージェントは病院と直接やり取りをしているため、手当の内訳やオンコールの頻度、実際の勤務体制など、求人票では分からない情報を把握していることが多いです。

「この手術室手当はいくら?」「オンコールは月に何回くらい?」といった聞きづらいことも、エージェントが間に入って確認してくれるので安心。
自分ひとりでリサーチするよりも、ぐっと情報が集めやすくなります。

情報が少なくて判断しにくい手術室の求人こそ、エージェントのサポートを活用することで、後悔のない転職につながります。

転職エージェントを活用すると、手間が大幅に省けます。
こんな方におすすめです!

転職サイトを使った方がいい人
  • 手術室手当の有無や金額を自分で調べる自信がない
  • 求人情報の読み方がよく分からない
  • 基本給が高い病院や詳細な手当額を知りたい

基本給が高い病院や、手当額の確認など、エージェントさんがお手伝いしてくれます。

夜勤なし×高年収を叶える!手術室に強い転職エージェント

手当額が探しやすい!「看護roo!」

手術室専用の求人が豊富

看護roo!の魅力のひとつが、手術室専用の求人が豊富に掲載されていること。
多くの求人サイトでは「病棟・外来・オペ室のいずれか配属」といった曖昧な表現になっていることがありますが、看護roo!でははじめから手術室勤務が前提となっている求人をしっかり探せるため、希望に沿った職場を見つけやすいです。
また、施設の特徴や働き方も丁寧に書かれており、「オペ看として転職したい!」という方にはとても使いやすいサイトです。

病棟だけではなく、手術室専用の求人があります!

手当や給与条件が明確に記載されている

求人票に手術室手当やオンコール手当の金額が具体的に記載されていることが多く掲載されています。
例えば「オンコール手当:5,000円/回」「手術室(危険)手当:10,000円/月」など、諸手当の金額が明記されているため、年収のイメージがしやすく、比較検討がスムーズに行えます。
「この求人、条件よさそうだけど実際どうなんだろう…」という不安が少なくなるので、転職初心者でも安心して求人をチェックできます。

手当も詳しく書いてあります!

転職初心者にも使いやすいサポート体制

看護roo!は、転職サポートの手厚さでも定評があります。
応募先とのやり取りはもちろん、「オンコールの頻度ってどのくらい?」といった細かい疑問にも、担当エージェントが丁寧に対応。
履歴書・職務経歴書の添削や、面接対策、条件交渉までしっかりサポートしてくれるので、初めての転職でも安心して進められるのが魅力です。
LINEでのやり取りも可能で、忙しい手術室看護師でも気軽に相談できます。

給料高い順に並べられる「レバウェル看護」

給料高い順に並べ替えられる便利な検索機能がある

レバウェル看護では、求人を「給料高い順」に並べ替えることができます。
求人一覧をパッと見て、高給与のものから効率よくチェックできるので、「とにかく年収アップしたい!」という方にはぴったり。
忙しい手術室看護師にとって、検索性の高さは大きな魅力。
転職活動にあまり時間が取れない方にもおすすめです。

求人を「給料高い順」に並べられるので一目瞭然!オススメです!

「求人検索」から「給与」「手当」をチェックしましょう!

年間4,000回を超える職場訪問でリアルな「手当事情」もわかる

レバウェル看護では、年間4,000回以上の職場訪問を通じて、人間関係、辞めた人の理由など、表には出ないリアルな情報を集めています。
この現場情報の中には、「オンコールは実際どのくらい出動があるのか」「手当が支給されていても、実態はどうなのか」といった求人票だけでは分からない「手当の実情」も含まれています。
経験豊富なアドバイザーが、あなたの希望とこうした職場情報を照らし合わせながら、条件面+働きやすさの両方を踏まえた求人提案をしてくれるのが大きな強みです。

「相談のしやすさ」「連絡の取りやすさ」No.1!だから手当の確認も安心

レバウェル看護は、看護師転職サイトの中でも相談のしやすさ・連絡の取りやすさで顧客満足度No.1を獲得しており、安心して使える点が支持されています。
「この手当って実際いくら?」「オンコールの回数はどれくらい?」など、聞きづらいことも気軽に相談できる雰囲気が魅力。
電話が苦手な方でもLINEでやり取りができるので、手当や条件に関する細かな疑問もストレスなく解消できます。

 ※調査方法:インターネット調査/調査期間:2024年2月7日~2月13日/調査概要:「看護師転職サイト」を対象としたユーザー満足度調査/調査対象:男女、全国、看護師・准看護師資格保有者かつ対象看護師転職サイト利用経験者、20~29歳 107s、20~34歳 175s/調査実施:株式会社エクスクリエ/比較対象サービス:「看護師転職サイト」主要10サービス(専用サイトのあるサービスのみ・求人結果の表示ページは除く)

複数登録がカギ!手術室看護師が転職で失敗しないために知っておくべきこと

転職エージェントは1社だけでも十分なサポートが受けられますが、2〜3社ほど併用するのがおすすめです。
理由は、転職成功に欠かせない「相性のいい担当者に出会う」「求人の比較ができる」などのメリットがあるからです。

複数の転職エージェントを活用するメリットとは?

相性のいい担当者に出会いやすい

エージェントとの相性は、転職活動のストレスや満足度を大きく左右します。
複数のエージェントに登録しておくことで、自分に合った対応をしてくれる担当者に出会える確率が高まります。

求人内容を比較しやすい

同じ病院の求人でも、エージェントによって情報の詳細や条件交渉の強さが異なることがあります。
いくつかのサイトを通じて情報収集をすることで、「このエージェントでは手当がつくのに、別では記載がない」などの違いに気づけることも!

求人情報には見えない落とし穴

A社で「手術室手当が月5万円」と聞いて面接に進みましたが、直前にB社から「この病院では外来の夜勤をしないと手術室手当は支給されない」と教えてもらいました。
私は夜勤が苦手で、日勤だけの職場を探していたのに…と、慌てて面接をキャンセルした苦い経験があります…。

このように、求人情報には見えない落とし穴があることも。
複数の転職エージェントを利用することで、異なる視点からの情報を得ることができ、失敗を防げます。

求人の選択肢が広がる

看護師向けの転職エージェントはそれぞれ独自の非公開求人を保有しています。
複数のサイトを活用することで、見落としていた好条件の手術室求人に出会えるチャンスも広がります。

複数のエージェントを使うときの注意点

連絡が増えて負担になることも

複数登録すると、電話やLINE、メールでの連絡が一気に増える可能性があります。
「この病院どうですか?」「今の転職状況どうですか?」など、やりとりが煩雑に感じることも。

対策
優先順位を決めて主軸となる1社を選び、他は比較用に使うのがおすすめです。
連絡方法を「LINEのみ」「メールのみ」にしてもらうことも可能なので、遠慮なく希望を伝えましょう。

情報が多すぎて迷うことがある

エージェントごとに求人の見せ方やおすすめの病院が異なるため、選択肢が増えすぎて逆に決められない…ということも。

対策
あらかじめ「譲れない条件」を決めておくと、ブレずに判断しやすくなります。たとえば「日勤のみ」「オンコールなし」「手術室手当が出る」など。

同じ話を何度も説明するのが大変

各エージェントに対して、自分の希望条件や職歴を何度も説明しなければならず、正直ちょっと面倒に感じることも…。

対策
自分の希望条件を箇条書きにしてメモしておくと、どの担当者にも同じ内容をスムーズに伝えられて便利です。

担当者にバレる?気まずさの心配は?

複数利用していることが担当者に伝わると「失礼かな…」「気まずいかな…」と心配になる方もいるかもしれません。

実際は、複数利用はごく一般的ですし、エージェント側も承知しています。
伝えなくても問題ありませんし、希望がかぶらなければ気にする必要はありません。

複数の人材紹介会社に登録しても問題ありませんか?

複数ご登録いただいてもかまいません。
他社と弊社でご案内する求人が重複することがありますので、担当キャリアアドバイザーにご遠慮なくお伝えください。

レバウェル看護 よくあるご質問

おわりに

手術室看護師として「もっと条件のいい職場で働きたい」「夜勤なしでも納得できる収入を得たい」と思うのは、自然なことです。
でも、求人票だけでは分からない情報が多く、手当や働き方についての誤解やミスマッチも起こりがち。

今回ご紹介したように、病院の採用ページを活用したり、経験者の声を聞いたり、エージェントのサポートを受けたりすることで、より正確な情報に近づくことができます。
特に、複数の転職サイトを併用することで、ひとつの視点に偏らず、比較しながら判断できるのは大きな強みです!

「いい求人が見つかるか不安…」という方も、情報収集のコツを押さえておくだけで、転職活動がぐっとラクになります。
無理のないペースで、理想の働き方を実現してくださいね。

手術室求人に強い!
おすすめ求人エージェント

スクロールできます

看護roo!
公式サイト
詳しく見る
公開求人数
手術室求人
手術室専用の求人が豊富に掲載されている
無料で「転職サポートブック」が届くから初めての転職でも安心
看護師転職支援歴10年以上の実績があり、安心して任せられる
無料で使える自己分析、診断コンテンツがあるから、自分が向いている職場が分かる

レバウェル看護
公式サイト
詳しく見る
公開求人数
手術室求人
求人を「給与順」に並べ替える機能があるので、高収入の職場をすぐ見つけられる
年間4,000回を超える職場訪問でリアルな職場情報を教えてくれるから、自分に合った環境が見つかる
累計利用者数61万人超え!多くの看護師から信頼されている※¹
看護師転職サイト顧客満足度「相談のしやすさ」「連絡の取りやすさ」No.1!安心して頼れる※²

ナース専科 転職
公式サイト
詳しく見る
公開求人数
手術室求人少なめ
地域密着&チーム制で地方の求人も強い!地元で働きたい人にぴったり
手術室の年収データを独自調査!数字で見せてくれるから信頼できる。
累計登録者数100万人超え!安心して利用できる³
顧客満足度3年連続総合第1位!満足のいく職場に出会える

※¹ 2024年10月末日時点
※² 調査方法:インターネット調査/調査期間:2024年2月7日~2月13日/調査概要:「看護師転職サイト」を対象としたユーザー満足度調査/調査対象:男女、全国、看護師・准看護師資格保有者かつ対象看護師転職サイト利用経験者、20~29歳 107s、20~34歳 175s/調査実施:株式会社エクスクリエ/比較対象サービス:「看護師転職サイト」主要10サービス(専用サイトのあるサービスのみ・求人結果の表示ページは除く)
※³ 2024/3月時点
※⁴2023~2025年 オリコン顧客満足度®調査

ここからシェア
  • URLをコピーしました!
もくじ