※この記事は、私のInstagramに寄せられたストーリーズの質問BOXやDMのコメントを元に作成しています。
情報によって生じた不利益、損害等については一切の責任を負いませんので、予めご了承ください。
療養病棟3年(准看)→手術室6年(正看)
手術室看護師のお勉強アカウントを運用中✨
「メディカLIBRARY」エッセイ連載
オペナースしゅがーの脳腫瘍日記
「NURSE LIFE MIX」NLMメイトとして記事連載中
オペ看ラボ
漫画:しゅがーは手術室にはいられない
\フォロワー5万人/
Instagramはこちら
手術のコスト入力、どうしてる?
手術室看護師のお仕事の一つ、コスト入力!
手術で使った薬剤や材料をチェックしてコストを入力します。
高額なものもあったりして責任重大なんですよね。
「メディカLIBRARY」エッセイ連載
オペナースしゅがーの脳腫瘍日記
各部屋のコストの入力やチェック、どうしてますか?
アンプル入れに入れて、最後にチェック
さまざまなアンプル入れ
TKAなどのインプラントが入ってる容器をから入れにしてます!
100円ショップの靴下カップをビニールテープで色分けして、ピッキングした薬と空アンプル入れにしてもれを防いでますが、基本的にはその都度麻酔記録を見ながらコスト表に手書きで残してます。
100均の靴下カップ!!色分けがあるとわかりやすそう!
ホギのキットの中に入ってる透明カップを洗浄後アンプル入れにしてます。
再滅菌することで検体容器にもなるので非常に優秀です。
人工関節のインプラントが入ってたケースをアンプル入れにしてます!
生食のボトル切ってバイアル入れにしてましたよ。
消毒が入ってたボトルの全面を切ってアンプル入れを作ってました。
麻酔科の先生に使ったアンプルはそこに入れてもらって、コスト伝票に記入したら中身を出して要らなくなった減菌バックに入れてカウントしてました!!
心外の時とか多いので空き時間で正の字書いてカウントしてました😄
100均の透明なタッパーに空アンプル、バイアル入れる!
他のコストは壁にビニール袋貼って入れる。
点滴生食→バケツ
アンプル他薬剤→トレイに入れてオぺ後PCへ入力
麻酔カート横にクリップで袋付けてそこにアンプルバイアル入れて外回りがコスト請求してます!
古くなった500のピッチャーに全部入れてます。
薬剤で汚れてもウォッシャーで洗えます。
一つの袋に空の薬剤アンプルや輸液の空を入れていって、それを見ながらコストをとっています。
麻酔カートにアンプル類を入れるBOXをかけてます!
使ったものは全部そこに入れて最後に確認。
各部屋に各麻酔のカートを持って行って、使ったものをコスト表に手書きしてます😄
アンプルについてるシールや、空袋などを集めてます(笑笑)
プラの透明ケースにバイアル・アンプル等薬剤いれてます。
管理薬剤は麻酔科管理。
アイディアの宝庫ですね!!!!
1患者1トレー
epiの入れ物を捨てず、1患者1トレーにして麻酔科にも全部その中に入れてもらっています。
後は自分たちでコスト表作って、麻酔科に使ったものチェックしてもらってます。
1患者1トレーで、薬剤と医事課が薬品が減った分と入力と合わせて確認してるようです。
オペ中出たものはトレーに一旦入れ、終了後、日にち・手術名・部屋番号書いて袋に入れペール缶に破棄。
トレーは広げられるから見やすいかも!!
コスト入力しない!?
コストをとるものはBOXに入れてます(空袋など)。
薬剤は麻酔科用のBOXがあります。ちなみに、コスト入力するのはクラークさんの仕事です😳
記録から自動でコストが反映されます!
コスト入力の時間を空けられるのはかなり有難いですよね!!
薬剤は、麻酔科医がコストをとってくれる
紙運用です。
麻酔関連の薬剤などは麻酔科医が、手術で使ったものは看護師が記入してます。
抗生剤とかは麻酔科医がとってくれてます。
看護師サイドで出したものがあればメモに残してます。
術野の薬剤はーつーつ入力して、麻酔の薬は麻酔科が認証すればコスト取れる仕組みです。
麻酔科が使う薬は麻酔科医がコストをとって、術野の薬は看護師が都度PCでコスト取ってます。
同じく!!
麻酔Dr使用分はDrが入力。
術野分は看護師がカウントですね。
私がいた手術室では麻酔で使った薬剤もオペ看がコストとってました!!
コストもダブルチェック
部屋ごとに袋にひとまとめにして、それ見てコストとってます。
それ見るまでもなく、患者管理の自分の他、直介と麻酔科の先生ともトリプルチエックしてます。
アンプル、バイアル入れがあります。
オペ後に直介、外回りでWチェックしてコスト入力してます😳
コスト入力するだけでも大変なのにWチェックも!!
電子カルテに都度入力
手術用の電子カルテにその都度入力してます!
アンプルとかは残さず破業しちゃってます。
完全に人の手。
使用した材料の外装をとっておき、隙間時間でバーコード読み込み。
薬は都度入力。
使った時に外回りに逐一報告です!
麻酔料の先生も協力してくれてます🙌
忙しいときは大変だと思いますが、コスト漏れは少なくなりそう!!
アンプルの破片で流血…!?
私はコストとるだけなのに大変な目にあった事があります!
点滴ボトル類の入れ物にガラス類(特に使用後のアンプル)を入れない決まりになっていたのですが、医師がうっかり使用後のアンプルを入れていて、それに気づかず入れ物の中に手を入れてしまいザックリ手が切れてしまいました!!
薬剤名は何か忘れてしまったのですが、大きいアンプルで先を折り損ねて鋭くなっていました😭
メッチャ痛かった!更に流血もして驚きました😳
ナートするかと思いました!!
先生!!😡決まりは守って欲しかった😭
治るまで器械出しもできなくなるし、もおお~🐮な出来事でした!
こわすぎる…!!
アンプルの破片めちゃくちゃ鋭いですもんね…💦
気をつけましょう…!
おわりに
オペ看さんのつぶやき…
コスト入力、もっと楽になったらいいんだけどね〜💦
最後の最後にコスト入力が残っているとげんなりしちゃう😞
本当に、最後の最後に…ですよね…。
忙しい中、もれなく正確にとらないといけないコスト入力、本当に大変です。
今回お聞きしたオペ看さんの色々なアイデアや工夫を参考に、みなさんのコスト入力の大変さが少しでも減ると良いな、と思います。