手術室で働いていると、ふと「転職したいな…」と思う瞬間がありますよね。
けれど、いざ動き出そうとすると、「どの転職エージェントがいいの?」「手術室の求人って少ないって聞くけど…」など、不安もたくさん。
手術室看護師の働き方は、病棟とはちょっと違うからこそ、自分に合ったサポートを受けることがとっても大切なんです。
今回は、Instagramで実施したアンケート(回答数299件)をもとに、手術室看護師が実際に使って「よかった!」と感じた転職エージェントをランキング形式でご紹介!
それぞれの特徴やサポート体制、「こんな人におすすめ!」という視点もまじえて、わかりやすくまとめました。
転職を考え始めたばかりの方も、情報収集中の方も。
この記事が、あなたの次の一歩につながるヒントになりますように。

自著
総合医学社「オペ看ノート」
メディカ出版「メディカLIBRARY」
エッセイ:オペナースしゅがーの脳腫瘍日記
クラシコ株式会社「NURSE LIFE MIX」
NLMメイトとして記事連載中
記事:オペ看ラボ
漫画:しゅがーは手術室にはいられない
\フォロワー5万人/
Instagramはこちら
手術室看護師が転職エージェントを利用するデメリット・メリット

転職エージェントは心強い存在ですが、手術室看護師にとっては注意点も。
手術室に詳しくない担当者の場合、希望とズレた求人をすすめられたり、連絡がしつこく感じることもあります。
また、「聞いていた条件と違った…」というギャップも起こりがちなので、自分での情報確認も大切です。
一方で、手術室の求人も取り扱っており、手術室に詳しい担当者がいるエージェントもあり、手術室手当やオンコールの実態など、個人では調べにくい情報を教えてくれるのが大きなメリット。
忙しい中でもLINEなどでスムーズにやりとりできるため、効率よく転職活動が進められます。
「初めての転職」「条件交渉が苦手」「職場の雰囲気を重視したい」などの方には特におすすめです。
上手に使えば、理想の職場と出会える強い味方になってくれますよ。
オペ看229人が選ぶ!手術室看護師おすすめの転職エージェントBEST3🌸

※この記事は、私のInstagramに寄せられたストーリーズやDMのコメントを元に集計・作成しています。ストーリーズにて質問BOXで回答、回答数は299件。
病棟とはちょっと違う手術室看護師の働き方。
だからこそ、求人の探し方や条件の確認も、実は意外と難しいんです。
私自身も転職経験があるのですが、「手術室の求人って少ないし、オンコールとか手当ってちゃんと分かるの?」と不安だらけでした。
そこで今回、Instagramで手術室看護師299人にアンケートを実施!
「使ってよかった」「サポートが丁寧だった」など、リアルな声をもとに、おすすめ転職エージェントBEST3をランキング形式でご紹介します。
手術室で働く仲間の“生の口コミ”と一緒に、「どんな人におすすめか」「メリット・デメリットは?」も詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

集計の結果はこちらです!
第1位🌸看護roo!
手術室看護師から圧倒的な支持を集めたのが【看護roo!】。
その理由は、10年以上にわたる看護師の転職支援実績と、豊富な求人情報にあります。
手術室専用の求人が多く掲載されており、「手術室手当」や「オンコール対応」など、手術室ならではの条件が明確に記載されているため、比較検討がしやすいのも魅力です。
さらに、初めての転職でも安心できるよう、無料で「転職サポートブック」がもらえます。
履歴書の書き方や円満退職のコツなど、転職に必要な知識をイラストやマンガでわかりやすく学べます。
「何から始めればいいか分からない…」という方でも、親身なアドバイザーが丁寧にサポートしてくれるので、安心して一歩を踏み出せますよ。
はじめての転職なら絶対ココ!
💉手術室の求人:1,656件
※25年5月2日時点
🌟無料で「転職サポートブック」がもらえる
🌟看護師転職支援歴10年以上の実績
🌟無料で使える自己分析ができる診断コンテンツ
おすすめポイント1
手術室専用の求人が豊富に掲載されている
手術室専用の求人が豊富に掲載されている
看護roo!では、手術室専用の求人が豊富に掲載されており、手当額や給与条件が明確に記載されています。
そのため、転職活動が初めての方でも、求人情報を簡単に理解しやすいです。
手術室看護師としての転職を目指す方に、非常に便利なサイトです。
手当も詳しく書いてあります!
おすすめポイント2
無料で「転職サポートブック」がもらえる
無料で「転職サポートブック」がもらえる


転職が初めての方にとって、手続きや制度はわかりにくく、不安も多いですよね。
実際に「雇用保険の期間が足りず失業手当が受け取れなかった…」なんて声もあり、知識不足で損をするケースは少なくありません。
そんな不安を解消してくれるのが、看護roo!の「はじめての転職サポートブック」。
求人票の見方や履歴書・職務経歴書の書き方、面接対策から内定後の手続き、円満退職の方法まで、転職の基本をわかりやすく解説しています。
マンガやイラストも多く使われていて、読みやすく、楽しく学べるのもポイント。
転職で後悔しないためにも、まずはこの1冊を手に取ってみてくださいね。
「転職サポートブック」は、登録時の利用特典で無料でもらえます。
もっと詳しく知りたい!
看護roo!を利用した口コミ
看護roo!を利用した口コミ



看護rooをつい最近使って転職活動してました。
オペ経験を活かせる外来などを紹介してもらいました。
入職してからも「困っていることはないか」と聞いてくださったりと、気にかけてくれて嬉しかったです。



色々な転職サイトを使いましたが、看護rooが丁寧で積極的に探してくださってます。
オペ室だけでなく、中材兼務の病院も教えてくれて、選択肢が増えました!



経験年数が少ない中で、条件がいい病院が見つかりました。第二新卒でも大丈夫とのことで、来月からオペ看になります。(看護roo!利用)



看護rooを使いました!
優しい方で、どんな病院が合うのか一緒に考えてくれました。
(看護roo!利用)



オンコールなしのオペ室を探してくれました!
手術室手当も出るので、お給料も上がりました!
(今までのところは手当0だったので…)
(看護roo!利用)
※この口コミは、私のInstagramに寄せられたストーリーズの質問BOXやDMのコメントを元に作成しています。
担当者変更のやり方
手術室看護師にとって、転職は環境も条件も大きく変わる一大イベント。
だからこそ、「信頼できるエージェントに相談できるか」がとても大切です。
看護roo!は、10年以上の実績と手術室求人の豊富さ、転職初心者へのサポート体制など、どの面でもバランスが取れた安心のエージェントです。
口コミにあるように、「親身になってくれた」「納得できる職場に出会えた」という声も多数。
まずは気軽に相談して、自分に合う働き方を一緒に探してみてくださいね。
登録無料
第2位🌸レバウェル看護
手術室看護師からの評価が高かった【レバウェル看護】が第2位にランクイン!
特に人気の理由は、求人を「給与が高い順」に並べ替えられる検索機能。
「手術室手当」や「オンコール手当」など、手術室看護師にとって重要な条件がわかりやすく、年収UPを目指す方にはぴったりのサイトです。
また、レバウェル看護は年間4,000回以上の職場訪問を実施しており、現場のリアルな情報をアドバイザーがしっかり把握。
「どんな雰囲気?人間関係は?教育体制は?」といった気になるポイントも丁寧に教えてくれます。
LINEでのやり取りや、希望に合わせた柔軟な対応も好評。
「まずは情報収集だけしたい」という段階でも、気軽に利用できますよ!
高給与を狙いたいならココ!
💉手術室の求人:2,118件
※25年5月2日時点
🌟年間4,000回を超える職場訪問でリアルな職場情報を教えてくれる
🌟看護師転職サイト顧客満足度「相談のしやすさ」「連絡の取りやすさ」No.1
🌟自分のペースで情報収集ができる
おすすめポイント1
求人を「給与高い順」に並べられる
求人を「給与順」に並べ替える機能がある
レバウェル看護では、求人を「給与順」に並べ替える機能があります。
この機能を使うと、高給与の求人を簡単に見つけることができるので、効率よく転職先を探したい方には特に便利です。
手術室看護師にとって重要なのが、「手術室手当」や「オンコール手当」の金額。
これらの手当は年収に大きく影響するため、しっかりと確認することが大切です。
レバウェル看護では、こうした手当も反映された給与条件を簡単にチェックできるので、自分の希望に合った求人をスムーズに見つけやすいです。
また、手術室の求人情報も豊富に揃っており、選択肢が広がる点も大きな魅力です。
「求人検索」から「給与」「手当」をチェックしましょう!
求人を「給料高い順」に並べられるので一目瞭然!オススメです!
おすすめポイント2
年間4,000回を超える職場訪問でリアルな職場情報を教えてくれる
年間4,000回を超える職場訪問でリアルな職場情報を教えてくれる
「レバウェル看護」では、年間4000回以上もの職場訪問を行い、医療方針やスタッフ間のコミュニケーション状況、さらには辞めた人の理由など、職場に関するさまざまな情報を収集しています。
この情報をもとに、単なる表面的な条件だけではなく、実際の現場の雰囲気や働きやすさまで考慮した提案ができるんですね。
また、経験豊富なキャリアアドバイザーが、職場の情報とあなた自身の希望やキャリアプランを細かくヒアリングし、それらをしっかりとすり合わせて、あなたにとって理想の環境を見つけるお手伝いをしてくれます。
職場環境の「働きやすさ」を重視する方にとって、「レバウェル看護」の情報力とサポート体制は非常に心強いものです。
もっと詳しく知りたい!
レバウェル看護を利用した口コミ
レバウェル看護を利用した口コミ



オペ室の専門知識があって安心できました!
LINEのやりとりなので、エージェントの方と相談しやすい。
親身になってアドバイスをくれました!
(レバウェル看護利用)



レバウェルを使いました。転職だけではなく、ライフプランまで考えて提案してくれて有難かったです。
履歴書も入職の手続きも全て教えてくれました。
オペ室の求人はなかったんですが、配属できるか確認してくれました!



担当の方にオペ室で働きたいと伝えたら、募集していなかった病院に掛け合ってくれました。
お給料も今より高くなるように交渉してくれて、年収アップしました!
(レバウェル看護利用)



オペルームの数や症例数、休みやオンコール、危険手当などの条件をまとめて教えてくれました!
(レバウェル看護利用)



オペ室経験1年未満で転職しました。
ほぼ未経験でも大丈夫な求人を探してくれて感謝です。
小さいクリニックで、オペは週1ですが楽しく働けています!
(レバウェル看護利用)
※この口コミは、私のInstagramに寄せられたストーリーズの質問BOXやDMのコメントを元に作成しています。
担当者変更のやり方



「親身になってアドバイスをくれた」「転職だけではなく、ライフプランまで考えて提案してくれた」という口コミもたくさんありました。
年収アップを目指す手術室看護師にとって、「レバウェル看護」はとても心強い存在です。
給与順に求人を比較できるだけでなく、リアルな職場情報をもとに、あなたに合った環境を一緒に考えてくれる丁寧なサポートも魅力のひとつ。
実際の口コミでも、「親身に話を聞いてくれた」「条件交渉までしてくれた」などの声が多く寄せられています。
一方で、担当者との相性に悩む声もあるため、合わないと感じたら変更も可能です。
まずは気軽に相談して、自分にぴったりの職場を探してみてくださいね。
給与順に並べ替え!
第3位🌸ナース専科 転職
第3位にランクインしたのは【ナース専科 転職】。
2005年からスタートし、累計100万人以上の看護師が利用している実績あるサービスです。
特に注目すべきは、地域密着型のサポート体制と臨床経験のある看護師スタッフが在籍している点。
手術室の働き方や悩みにも寄り添い、リアルな視点でアドバイスしてくれるのが心強いです。
手術室から病棟へ!
迷っているならココ!
※公式サイトより
💉手術室の求人: 100件前後
※25年4月時点
🌟累計登録者数100万人(※¹)を超え!
🌟顧客満足度3年連続総合第1位!(※²)
🌟地域密着&チーム制
※²2023~2025年 オリコン顧客満足度®調査
おすすめポイント1
手術室と病棟、迷っている…。
手術室で専門性を高めるか、病棟で幅広いスキルを磨くか、迷っている
手術室で専門性を高めるか、病棟で幅広いスキルを磨くか迷っているなら、ナース専科 転職(旧・ナース人材バンク)が強い味方です!
手術室の求人は少なめですが、全国の病院やクリニックから病棟、それぞれの求人情報を豊富に取り扱い、希望条件に合う職場を提案してくれます。
なんと、求人数は20万件以上!※ 2024年7月時点
「手術室、病棟、どちらが自分に合うのか分からない…」
そんな悩みにも、専任のコンサルタントが親身に対応。
職場の内部情報や働き方の違いも詳しく教えてもらえるため、安心して転職活動を進められます!
おすすめポイント2
累計登録者数100万人超え
累計登録者数100万人超え(※)
2005年のサービス開始から、なんと累計100万人もの看護師が利用している「ナース専科 転職」。
その信頼の理由は、キャリアパートナーの専門性の高さにあります。
社会保険や各種手当といった労務知識に加え、看護業務への理解を深めるために、パートナー全員が70時間以上の研修を受けているそうです…!
そのため、ただ条件を並べるだけでなく、スキルや経験を活かした働き方の提案をしてくれます。
一人ひとりの可能性に寄り添ってくれる、それが多くの看護師に選ばれている理由なんですね。
もっと詳しく知りたい!
ナース専科を利用した口コミ
ナース専科を利用した口コミ



オペ室の内部事情のことを説明していただき、不安が軽減しました。
メールで、期間限定のお助けナースの求人募集がくるのが楽しい(笑)
高時給で、応募しました!
(ナース専科利用)



ナース専科を使いました。
夜勤や危険手当まで詳しく教えて下さりました!
配属先にオペ室がなかったんですが、確認してもらったらオペ室OKでした!



オペ室に詳しい方が担当になってくれました!
オンコールの頻度など、詳しく説明してくれました!
(でも担当さんはちょっと馴れ馴れしい感じはありました)
(ナース専科利用)
※この口コミは、私のInstagramに寄せられたストーリーズの質問BOXやDMのコメントを元に作成しています。
担当者変更のやり方
転職活動は、自分のこれからの働き方をじっくり見つめ直すチャンス。
特に、手術室から病棟へ…と迷っている方にとって、ナース専科 転職のように「話を丁寧に聞いてくれる」存在はとても心強いですよね。
実際の口コミでも、「内部情報まで詳しく教えてくれた」「不安が軽くなった」という声が多く、サポートの温かさが感じられました。
もちろん担当者との相性が合わなければ変更も可能なので、自分に合った人と一緒に、理想の職場を探してみてくださいね。
気軽にLINE相談OK!
転職エージェントは1つだけでいいの?複数利用のススメ


「転職サイトって、どこか1つに絞って使うべき?」
そんなふうに迷う方も多いのではないでしょうか?
実は、転職エージェントは複数登録するのが断然おすすめ!
なぜなら、エージェントごとに取り扱う求人や担当者の知識・対応力に違いがあるからです。
私自身も、1社の情報だけを信じて動いてしまい、別のエージェントから「実はその条件、ちょっと違うんです…」と教えてもらったことがありました。
このような“情報のズレ”や“思わぬ落とし穴”を避けるためにも、比較しながら進めることが転職成功のカギになります◎
体験談
A社で「手術室手当が月5万円」と聞いて面接に進みましたが、直前にB社から「この病院では外来の夜勤をしないと手術室手当は支給されない」と教えてもらいました。
慌てて面接をキャンセルした苦い経験があります…。


このように、求人情報には見えない落とし穴があることも。
複数の転職エージェントを利用することで、異なる視点からの情報を得ることができ、失敗を防げます。
【Q&A】よくある質問


そもそも転職エージェントって何?
転職エージェントとは、病院や施設と、転職を考えている看護師さんをつなぐサービスのこと。
求人の紹介だけでなく、面接対策や条件交渉、退職のサポートまで、さまざまな面で転職活動をサポートしてくれます。
上手に使えばとても頼れる存在ですが、「合わないな」と感じたら担当者を変更することも可能なので、遠慮せず相談してみましょう◎
電話がしつこいって聞くけど…大丈夫?
「転職サイトに登録したら、電話がめちゃくちゃかかってくるんじゃないの…?」
そんな不安、ありますよね。私もそうでした。
でも実際は、最初のヒアリング(10分くらい)だけでOKなことがほとんど!
そのあとはLINEやメールでやり取りできることが多いので、電話が苦手な方でも安心です。



私も電話はちょっと苦手なのですが、
「仕事中は出られないので、連絡はLINEでお願いします」と伝えたら、それ以降は全部LINEでやりとりできました◎
連絡手段やタイミングは最初に希望を伝えることが大切です!
なんで無料なの?
看護師転職エージェントは、主に病院などへの人材紹介紹介料で運営されています。
- 病院のメリット…条件が合う看護師を採用できる
- 看護師のメリット…無料で転職のサポートを受けられる
- 看護師転職エージェントのメリット…紹介料がもらえる



三方良しの仕組み!
転職活動すると、今の職場にバレる?
結論から言うと、バレません!
転職エージェントは、看護師さんの個人情報を厳重に管理しているので、今の勤務先に知られることはまずありません。



私も過去に2回転職活動をしましたが、職場から何か言われたことは一度もありませんでした。
登録しても、今の病院名を入力する欄すらないことが多いので、安心してくださいね◎
「こっそり情報収集だけしたい…」という段階でも、大丈夫ですよ!
絶対転職しなきゃいけないの?
いいえ、絶対に転職しなきゃいけないわけではありません!
「ちょっと話だけ聞いてみたいな…」
「今すぐじゃないけど、いい職場があれば考えたい」
そんなふうに、まずは情報収集から始めるだけでもOKなんです。
転職エージェントへの登録=すぐに退職・転職、ではありません。
相談だけでも大丈夫なので、気軽に活用してみてくださいね◎
担当者と合わない!担当者変更のやり方
担当さんと相性が合わない場合は、他の方と交代することもできます。
Q.担当のアドバイザーを変えることは可能でしょうか?
A.ご対応いたします。
レバウェル看護
お客様サポート窓口より、担当のアドバイザーを変えたい旨をご要望・ご相談内容欄にお書きのうえお問い合せください。
その際、どのようなアドバイザーをご希望されているのかをご記入いただけると、スムーズに新しいアドバイザーをご紹介できます。
転職エージェントの登録の流れ
「転職エージェントに興味はあるけど、登録って面倒そう…」
そんなイメージ、ありませんか?
でも実は、登録から求人紹介までの流れはとってもシンプル!
3~5分で完了する登録から始まり、あとはLINEや電話で希望を伝えるだけ。
忙しい手術室看護師さんでも、スキマ時間で進められるよう工夫されているんです◎
ここでは、実際に筆者が使ったときの体験もまじえて、転職エージェントの登録から入職までの流れをわかりやすくまとめました。
「なんとなく不安…」という方も、ひとつひとつ確認しながら進められるので、安心して読んでみてくださいね!
申し込みフォームより、簡単な質問にお答えます。
登録しても、今勤務している病院はバレません!(そもそも記入欄がないので安心です)
- 登録後に電話がかかってくる
登録すると、ヒアリングのお電話がきます。
登録のお礼と、「転職したい時期」や「病院の条件」を聞かれますので、考えておくとスムーズです。



私の場合はこんな感じで伝えしました。
まだ転職の時期は決まっていないのですが、情報収集をしたいです!
条件は…
・通勤時間は〇〇駅から30分以内
・手術室勤務のみ(外来兼務×)
・残業少なめ
・日勤のみ(オンコール〇/夜勤×)
・今と同じくらいのお給料
・時間外の委員会や勉強会が少ない
・手当や福利厚生を知りたい
また、仕事中はなかなか電話に出られないので、LINEでお願いしたいです!
基本的には担当の方から優しく質問をしてくれるので、それに答えればOKです。
希望に合う求人をLINEまたはメールで紹介してくれます。
転職エージェントの方は病院内部の情報なども把握していますので、気になることは質問していきましょう。
気になる求人が見つかったら担当の方に報告し、応募へと進みます。
- 気になる求人はいくつでも応募できます。
複数の応募先との面接日程調整やキャンセルなど、面倒なやりとりは転職エージェントが代行してくれます。
応募先の傾向や面接内容に応じて、履歴書作成サポートや面接対策をおこなってくれます。
応募先ごとの面接の雰囲気やよく聞かれる質問も共有してくれます。
内定が出た中から「入職したい」という応募先を選びます。
- 内定先との給与や入職日などの条件交渉や、内定辞退する病院への電話連絡も転職サイトに代行してくれます。
職場を円満に退職するためのアドバイスや、入職までの各種手続きも教えてくれます。
入職後も不安やわからないことがあればいつでも相談できます。
もっと詳しく知りたい方はこちらへ
退会したい時はどうすればいいの?
「登録はしたけど、やっぱり一度リセットしたいな…」というときも大丈夫。
転職エージェントは、いつでも退会することができます。
それぞれのサービスで退会方法が少し異なるので、以下を参考にしてみてくださいね。
- 看護roo!:ログイン→「Myページ」→「アカウント設定」→「利用停止」
- レバウェル看護:退会申請フォームに記入する
- ナース専科 転職:サービス退会のご依頼フォームに記入する
しつこく引き止められるようなこともなく、スムーズに手続きできます◎
「情報収集はできたから、いったん退会しようかな」という場合も、遠慮なく手続きしてOKですよ!
おわりに
転職を考えるとき、「どのエージェントを選べばいいの?」「本当に相談していいのかな…」と不安になること、ありますよね。
でも今回ご紹介した3つのエージェントは、どれも手術室看護師からのリアルな支持を集めた信頼できるサービスばかり。
それぞれに特徴があり、「はじめての転職」「年収アップを目指したい」「じっくり相談したい」など、ニーズに合わせて選べます。
どこか一つに絞る必要はありません。
複数登録して、比較しながら進めるのも大切な選択肢です。
そして何より、「今すぐ転職!」でなくても大丈夫。
情報収集からスタートして、少しずつ準備していきましょう。
あなたが納得できる働き方に出会えるよう、心から応援しています。
![]() ![]() 看護roo! | ![]() ![]() レバウェル看護 | ![]() ![]() ナース専科 転職 | |
---|---|---|---|
特徴 | はじめての転職なら 絶対ココ! | 高給与を狙いたい それならココ! | オペ室から病棟へ! それならココ! |
看護師の 公開求人数 | 98,062件 | 13,6640件 | ※公式サイトより | 200,000件以上
手術求人数 | 1,656件 | 2,118件 | ※25年4月1日時点 | 100件前後
やりとり | LINE可 | LINE可 | LINE可 |
公式サイト | 詳しく見る 公式サイトへ | 詳しく見る 公式サイトへ | 詳しく見る 公式サイトへ |